BLOGブログ

ブログ

春雨と赤坂のプリン

目次

春雨と赤坂のプリン

先日、私は、華音先生の前で春雨という踊りを披露しました。

この春雨という踊りを、華音先生に教わったのは7年前です。

当時の私は、華音先生の千葉のお稽古場に通って、踊りを教わっていました。

私の家から千葉のお稽古場への往復時間は5時間だったので、通うのが少々きつかったですが、華音先生に踊りを習っている八十歳を超えた方が、重い荷物を背負って最寄りの駅まで30分かけてバスで行き、そこから赤坂まで電車で1時間半かかり、そしてお稽古をして、その道のりを帰るという話しを聞くと、私もそんな行動力のある八十代になれるだろうか、いや、そもそも八十代まで生き延びれるのだろうか、という考えが浮かんできて、私のきつさなどはたいしたことない、ということがわかります。

もともと体力があるから元気なのか、それとも、そういう行動力があるから体力がついて元気なのだろうかと、考えずにはいられません。

八十を超えても生き延びて、元気に舞踊ができる自分でいられるのかは、今後の心がけ次第と存じますので、命を縮めるような習慣は避け、健康でいられる習慣を心がけていきたいものです。


そして、その春雨を踊った時ですが、私は踊る時に、我が出過ぎないよう、余計なことを考えないよう、無心で踊れるように無になろうと意識しております。

我が出る時や集中できてない時は、お扇子を落としてしまったり、振りを間違えたり、ミスをしやすいです。

舞踊は、心ここにあらず、の状態が、どのようなことになってしまうかを、教えてくれます。

そして、春雨の踊りは、今現在、華音先生が皆様に教えている「紅葉の橋」「御所車」「春雨12カ月」よりは習得しやすい曲と存じます。


舞踊の上達方法はさまざまな方法があると思いますが、三味線音楽の踊りの習得は間違いなく、舞踊が上達する方法と存じます。

今後、人に踊りを伝える役割のことを考えますと、基礎的な動きが多く取り入れられ、習得しやすい踊りを知っておいた方がいいと思い、華音先生に教わった三味線音楽を復習すべく、春雨を選びました。


そして、その帰り道、赤坂のカフェで、昭和のプリンを食べました。

昭和のプリンは、カラメルソースが別添えにされていたのを気付かず、一口食べたところで気付きました。
あぶなく、チョコレートケーキの二の舞になるところでした(笑)

プリンをそのまま食べても美味しかったのですが、カラメルソースをかけると、なお一層美味しゅうございました(笑)