スーパー高齢者の秘密
目次
- ○ ジャンヌ・カルマン氏
- ・日野原重明氏
- ・長寿な人の共通点
ジャンヌ・カルマン氏
1997年、フランスのアルルで、ジャンヌ・カルマン氏が122歳で息を引き取りました。
1875年に生まれた彼女は「世界一の長寿」としてギネスブックに認定された人物で、エッフェル塔の建設シーンまでクリアに記憶していたと言います。
なにより凄いのは、歳を重ねても彼女が脳と身体のパフォーマンスを維持し続けた点です。
85歳でフェンシングを始め、100歳まで自転車でパリの道を走り抜け、114歳では女優として見事なセリフ回しを披露。
1988年に行われたゴッホ生誕100周年のイベントでは、実際にゴッホに出会ったことがある唯一の人物としてインタビューを受けたところ
「彼は不潔で性格も悪かった」
というブラックユーモアで周囲を沸かせました。
世界には、彼女のようなスーパー高齢者が少なからず存在します。
日野原重明氏
日本では、2017年に105歳で亡くなった日野原重明氏が有名でしょう。
100歳を過ぎても現役の医師として診療を続け、テレビやラジオでもはっきりした口調で高齢化社会への提言を続ける氏の姿には、パフォーマンスの低下はまったく感じられませんでした。
いったい、カルマン氏や日野原氏のようなスーパー高齢者は何が違うのでしょうか?
単純に持って生まれた運の問題なのか、はたまた死ぬまで最高の状態をキープする魔法のテクニックでもあるのでしょうか?
長寿な人の共通点
2016年、慶応大学医学部のチームが、スーパー高齢者の秘密を探る研究を行いました。
被験者は日本に住む、
85歳〜110歳の高齢者1554人。
血液検査で全員の肝機能や細胞の劣化といった老化の指標をチェックしたところ、スーパー高齢者たちの身体には、ひとつだけ大きな違いがありました。
一般的な高齢者とくらべて、身体の炎症レベルが異様に低かったのです。
研究チームは言います。
「この研究により、体内の炎症レベルを見れば老化のスピードが予測できることがわかった。これらのデータは、健康的に歳を重ねるには『炎症対策』がもっとも大事であることを示している」
かくも重要な「炎症」とは、いったいなんなのでしょう?
(続く)